2012年7月29日日曜日

三菱電機 RDF-192S と CRT歴



ついに6台目となるCRTをゲーム用に買いました。

三菱電機 RDF-192Sです。

193Hと異なり、ディスプレイケーブル直付けの192Sですがその他はほとんど同じです。
22インチのRDF2XXシリーズもありますが、耐久性で19インチを選択
いままでの経験上、22インチはへたりやすい個体が多く諦めました。

テレビもPCモニタも大型化の傾向にあるからか、到着してみての感想は
「小さいな」
でした。

設置して繋げてみるとなかなか良いです。
もちろん現行の液晶には応答速度と固定画素でないこと以外に
優っている点はありません。(ASUS VS239Hと比較)

しかし、CRTもオーディオと同様に自己満足の世界なので気にしません。

状態のいいものがほとんどなくなったCRTですが、
まだまだ趣味の世界では需要があります(私には)

以下、CRT歴。貰い物が多いですね。
なかなかマニアックな機種たちかもしれません。

① DELL P1130 (22インチ)、3000円
② 東京特殊電線 CV212 (22インチ) 貰い物
③ DELL E771P (17インチ) 貰い物
④ 東京特殊電線 CV921X (22インチ) 3000円
⑤ NANAO MS-2931 (29インチ) 送料2000円のみ
⑥ 三菱電機 RDF-192S (19インチ) 送料2000円のみ

バーチャスティックプロ改 と スティック歴


これまで、業務用ベースなど大型スティックを作り使ってきました。
過去記事:1L6Bブラスト2L12Bアストロ1L6BネットVLX改

ですが、まだ手に入れてないものがありました。
バーチャスティックプロ(VSP)です。

何を間違えたかセガが送り出した筺体と変わらない
アーケードスティック。それがVSPです。

ここまで来たらもう買うしかないだろうと思い入手
ほぼ新品 1万8千円也
ついでに三和のステンレスコンパネ1L6Bも入手
2枚セット 5千円也

あとは元のセガサターン用配線を除去し、組み付けるだけ
今回もPS2にしました。ボタンは三和OBSF-30です。


さて、完成して使ってみると既成品ベースのためいままでとは
完成度が違います。その代わりに自由度が低いですが。

操作性にも安定度にも問題ないのですが、業務用ベースとの
大きな違いは「材質」です。
業務用は切断すると分かりますがFRP製です。対してVSPは少し
柔らかいプラ製です。また、日に焼けやすく耐久製は低くそうでした。

忘れないように今までのスティック歴をメモしておきます。
思い出せる範囲ではこれくらいです。コンパネや各種部品もあります。

01 HORI リアルアーケードPS
02 ASCII アスキースティックFT2
03 SEGA バーチャスティック後期型
04 HORI 鉄拳TAGスティック x2
05 ナムコ ナムコスティック
06 HORI バーチャファイター4EVOスティック
07 HORI リアルアーケードPro.3SE
08 自作 アストロシティ2L12B
09 自作 ネットシティ1L6B
10 自作 ブラストシティ1L6B
11 HORI リアルアーケードPro.3 VLX
12 MADCATZ スト4TES白
13 SEGA バーチャスティックプロ
14 アーケードコントローラ工房 木製アーケードスティック

アーケードコントローラ工房 木製アーケードスティック



アーケードコントローラ工房の木製アーケードスティックを入手
写真の構成は、レバーLS-32、ボタンOBSF-30RG、PS-14-G、PS-14-D

簡単にレビューを

・構造:しっかりしている
・材質:底のMDF板が安っぽい
・重量:すこし軽め
・配置:今回はVIEWLIX配置
・安定度:普通
・耐久性:中
・レバー:セイミツ可、三和可
・その他:ボタン穴が多い、丁寧さはそれなり、細かい点は自作なので

・総評:自作したくないスティック好きにはおすすめ

サンスイ SP-100i改 レビュー


サンスイといえばオーディオ界ではアンプが有名です。
しかし、スピーカーにも名機があります。

それが、SP-100iです。
87年発売のこのスピーカーは外見はシンプルな2Wayながら徹底した
不要共振排除を目指して、凝りに凝ったエンクロージャー構造になっています。
そのため、1本20Kgとサイズからすると、ものすごく重いスピーカーです。

詳細はこちら(Google)
ぜひユニットとエンクロージャーの構造を見てください。

さて、写真のSP-100iは色が少し不自然かと思います。
ヤフオクにて譲っていいただいた、改造品だからなのです。

この塗装は綺麗にされており問題はありません。
しかし、残念ながらウーファーエッジに問題がありました。。

元々SP-100iはエッジが劣化しやすいため、前オーナーがクロスエッジに
交換されていましたが、ダンプ剤が多すぎたためガチガチに固まっていました。
なので、除光液(アセトン)で一部除去しました。回数にして左右それぞれ
3回ほどを2日に分けて作業です。

結果、中低音から低音が出過ぎるほどになりました。
まだスタンドもなくセッティングが終わってませんが、
綺麗な高音と豊かな中低音が心地良いスピーカーだと思います。

このスピーカー以外にもSP-LE8Tなど良いスピーカーを作っていた
サンスイですが今は残念ながら衰退しています。
今やマニアックな趣味となってしまったオーディオですが
また再興して欲しいと思います。

ONKYO MA-500U 再購入


一度は所有していたのですが、YAMAHA AP-U70に置き換えたため
引越しのとき売り払ってしまったONKYO MA-500Uを再購入しました。

アンプ内蔵でPC中心の人には便利なMA-500Uですが
やはりオーディオ機器には負けてしまします。
なので、もういいかなと思っていました。

しかし、ふと見るとジャンクが500円(送料別)で売っているではありませんか。
これは買うしかないと思い購入。

届いて使用してみると普通に動きます。
なんだ、問題ないじゃないかと思ったのも束の間、アンプ機能を使用すると音が
ブチブチ切れます・・・。

アンプ機能にのみ問題があるようで、DACとして使用することに決定。
いまはデジタルアンプFX202Aと組み合わせて使ってます。

Try WiMAX 15日間無料にトライ


モバイル通信において存在感を示すWiMAXですが
15日間無料でWiMAXをお試し利用できる「Try WiMAX」キャンペーンを実施しています。

ちょうど近くのビックカメラでも受付していたのでトライしてみました。

写真は今回借りたWiMAX製品のURoad-8000です。
シールが貼ってました。

帰宅し、店員さんに言われたとおりに設定するとすぐに利用できました。
残念ながら無線規格は11b/gで11nがありませんでしたが、持ち運びできることが
最大の利点なので問題ありません。

さて、肝心の速度ですが4階で12Mbps、1階で4Mbpsでした。
速度は安定していますが固定回線と比べるとヘビーユーザには向かないと感じました。

最近はスマホメインでネットしているので、出先で利用できるWiMAXはなかなかに
便利です。

固定電話から携帯に移行したように、モバイル通信が主流になるときは
近いかもしれないと感じました。

屯ちん 魚豚ら~めん


 土曜日曜はラーメンの日と決めラーメン屋を巡っています。
(最近、固定されつつありますが)

先日行った屯ちんの「魚豚ら~めん」を紹介。
---公式ページより
黒醤油を12時間掛けて炊き上げた豚骨スープで引き伸ばし、特製かつお仕込油で
スープ一面を覆いました。口の中で広がるパンチの効いた魚ダシが、一度食べたら
忘れられない程のインパクトを与えます。魚豚らーめん、魚豚つけ麺に合うよう
メンマは穂先メンマを使用。やわらかくシャキシャキした食感をお楽しみください。
---

さて食べてみるとなかなか美味しいです。
ただ、かつお仕込油が多くちょっとくどいように思いました。
大を頼んだので、お腹いっぱいです。

屯ちんは魚豚ら~めん以外にも美味しいものが多く、しかも大盛りも同じ値段なので
機会があれば足を運んでみてください。

写真いろいろ 2012年7月

最近撮った写真たちです。

①兵庫の田舎駅





















②秋葉原トライタワーにて ダライアス筺体













 ③田村ゆかり衣装展




















④ 川崎港工場












⑤フットサル

FX202A量産型 NFJ製デジタルアンプ レビュー

 
FX202A量産型 シルバーを手に入れました!
NFJ(ノースフラットジャパン)が改造を施したデジタルアンプです。
詳細はここから(Google)

こちらはヤフオクで入手しました。9時開始でしたが1分で完売しました。
すごい売れてますね。
ちなみに私は落札時間は9時0分55秒でした。

色は2つあり、シルバーとブラックで、コンデンサ容量が違います。
本当はブラックが欲しかったのですが、出品数が少なく買えませんでした。
以下、感想です。

<感想>
90点
いいデジアンです。高音から低音まで出せていると思います。
音質はフラットに近い感じです。
残念な点は石がTA2020だからか、音がぼやっと広がること
そして小さすぎることでしょうか。小さいことはデジアンの利点ですが、
改造や電磁的干渉を考えるともうひと回り大きいと嬉しいかなと思います。
(現時点でノイズはほとんど感じませんが)

環境:
PC → ONKYO MA-500U → FX202A → カナレ4S6 → サンスイ SP-100i